« PHPのフレームワークSymfonyでWebアプリ作成(3)単純なWebアプリ作成 | メイン | skEdit »

OSXでviを使おう

いままではmiをメインに使ってたのですけど、まどろっこしくなってきて、最近viを使う事が多くなってきました。Emacsも挑戦したのだけど、OSXのデフォルトで入っているのは動きがちょっともっさりしてて、操作も難しすぎるので即諦め。

というわけで、viをちょっとカスタマイズしてみたくなりました。

OSXのviは正確にはvimのことらしく、viの高機能版という位置づけらしいです。viのカスタマイズはユーザディレクトリの.vimrcというテキストファイルを編集して行います。

ぼくが設定した.vimrcはこんな感じ。

:set enc=utf-8
:set fenc=utf-8
:set fencs=sjis,iso-2002,euc-jp
:map z $
set autoindent
set showcmd 
set ruler
set incsearch
set number
syntax enable
autocmd FileType php :set dictionary=/Users/myUser/.vim/dict/php.dict
:colorscheme desert
:set softtabstop=4
:set showmatch
:set matchtime=15

.vimrcから読み込むファイルはユーザーディレクトリの下に.vimというディレクトリを切ってそこに入れるそうです。

syntax enableにして色付けを行い、入力補完で、phpの辞書を入れておきました。

参考:Vim で PHP 関数の辞書を作成する方法についてのメモ

インサートモードで入力したいphpのスクリプトを数文字入れて「Ctrl-x, Ctrl-k」を押すと候補が出てきます。

カラースキームも変更できるみたいで、その場合は.vim/colors以下にファイルを保存して、

:colorscheme スキーム名

で有効になるらしい。とりあえず、desertというカラースキームが見やすそうなので採用。

参考:カラースキーム

という事で、viの画面はこんな感じになりました。

vim.gif

脳内補完がすすめばコードがはやく打てそうな感じ。

その他参考:
Vim日本語ドキュメント
viのコマンドモード早見表

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.minfish.jp/blog/mt-tb.cgi/89