前のエントリーにちょっと関係してるのだけど、このUIを組み込んだ視聴データのコミュニティとかあったらいいのになあと思って、技術的なことをいろいろ調べてるのだけど、Amazonのecsみたく、APIを公開してる所って全然みあたらないです。Amazon自体も視聴データをecsに乗っけてないですし、ASINコードからある程度URLの推測ができるのですが、raファイルだったりします。(やってみたけどFlashに取り込めなかった。。。)
iTunes Music Store RSS Generatorがなんとなく近いけど、APIを公開してるわけでないし、音データを視聴するにはiTunesを立ち上げねばならないみたいで、正直不便に感じます。
音楽が売れなくなった→mp3の音楽交換のせいだ!→rootkit!!みたいな流れが取りざたされてますが、ぜんぜん検討はずれなのは多くの人が気づいてるはず。
ミュージシャンがダメダメだからというのもなんか違うかなと思います。実際、路上でプロモーション活動しているミュージシャンって僕が子供の頃の新人ミュージシャンとは比べ物にならないくらい上手いように思います。多分聴いている音楽の量と質が圧倒的に違うからなんだろうなと何となく予想してます。
本当は、音楽の情報の流通のさせ方が生活スタイルとかけ離れちゃってるんじゃないかなと思います。まわりにテレビとか雑誌とかみない人が増えてるし(僕の友人関係が偏ってるのは否めないですが。)CD屋でなんか買いたくても仕事が終わる頃には大抵閉まってるし、、、とか。たまに休みの日にCD屋の視聴機でおすすめカード読みながら聴いてみても、おすすめされてるCD自体が、「うーんなんか違うなー次の推薦者希望!」とか思ってもそんな人は初めからいなかったり。また、その繰り返しでさらにCD屋から足が遠のいたり。
自分のスキルアップの為にどん欲に音楽を聴きまくるミュージシャンじゃなく、僕みたいな音楽的にはふつうな人にも、もっともっと音楽に触れる機会を増やさない事にはと思うわけですよ。それはテレビとかのマス的なやりかたでなく、ロングテールなやり方で。(うはっ、出たよ、はやり言葉。)
学生の頃は、昼食を抜いてお金を節約してCD買ったりしてたくらいなので(だいたい3食抜くと中古が一枚買えた。)(良い)音楽にお金を払う事自体には抵抗は無いです。
だから、amazonさんお願いです。音楽配信を始める際にはecsに視聴データも含めてください。あとは、ぼくら草の根のウェブっ子たちがなんとかします。
もう半年以上CD買ってなくって、職場との往復用に入っている曲もいつも同じで、ノイズをシャットアウトする耳栓以外のなにものでもないiPodをなんとかさせてください。
僕はほんとに音楽を買いたいだけなのですよ。